今回の記事は、私にとって4回目のアーティスト・ウェイであり
同時に私がアシスタントをつとめた、アトリエアムリタ主催のFacebookイベント、
「いっしょにアーティスト・ウェイ!〜セブンスシーズン〜イベントやっちゃおバージョン☆」の感想です。

第12週の課題で使う「神さまの壺」に決めている私のバスケット。
中身はカトリックの聖人のカードや、神社のお守り、パワーストーンなどを収納してある。(ごちゃまぜ 笑)
〜7thシーズン完走の感想〜
アシスタントでの参加は2回目になった7thシーズン。
アーティスト・ウェイを繰り返すたびに、自分の成長を感じます。
この3ヶ月は、あっという間だったような、長かったような、充実した3ヶ月でした。
今回はアシスタントをしたことをきっかけに、傾聴に興味を持ってを学び始めたり、
私自身が心理カウンセリングを受けて、自己改善や自己分析をしました。
その中でわかったのは、自分がHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)であることでした。
これには驚き!
さらにアーティストウェイの仲間の中にも、HSPの方が多かったこと。
繊細で傷つきやすく、音楽や美術を好み、また他人からの干渉に強く影響を受けてしまうHSPは、まさにアーティストな性質だと思います。
アーティスト・ウェイは、HSPの専門書ではありませんが、
アーティストな性質を持った人がどう自分を守り、
成長の過程で傷ついた心をどうやって癒やせばいいのか、どう幸せを見つけていったらいいのか、
そんなことを優しく(ときに鋭く)示してくれるものだと感じました。
ゴールイベントには私は体調面で参加出来ないので、
イベントの成功を祈ってつくった作った遠隔魔法陣、クリスタル・グリッドを自宅で作りました。
その写真と動画を公開したところ、人気でびっくりしました。怪しまれるかと思った。
共にいてくれた仲間がいたので、自分の個性をさらけ出すことが出来ました。
アシスタントとしても、沢山のことに気づくことがありました。
波奈さんと仲間たち、ありがとう。
クリスタル・グリッド「変容のタマゴ」

posted by mapleleaf(メイプルリーフ) at 14:11|
Comment(0)
|
アーティスト・ウェイ
|

|